(11) 実践練習の機会を得る方法 その1 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 (8)予習&復習、(9)テキスト、(10)時間の確保 と、私は、英会話スクールを運営する側の立場で説明しましたが、「暗黙知」を鍛える実践練習の機会の獲得の方法は、英会話スクールに限らなくても、工夫すればいくつか見つけることができると思います。 地域の英会話サークルや英会話 ‥‥ 「(11) 実践練習の機会を得る方法 その1」の続きを読む
(11) 実践練習の機会を得る方法 その2 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 あなたがもし、Facebookをお使いなら、それを活用して会話の相手を探すという手もあります。 最初に、数名の外国人の「友だち」をつくることに成功すれば、後は芋づる式に「友だち」を増やしていくことができます。 そうしておいて、「日本語を無料で教えます」とプロフィール等でアピールす ‥‥ 「(11) 実践練習の機会を得る方法 その2」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その1 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 冒頭でご紹介した私の英語歴を読まれた方は、一種のお疑いを抱いてらっしゃるかも知れません。 私がオンライン英会話で喋れるようになった背景には、過去にいろんな学習法にチャレンジしたことによって、基礎的なベースがあったからだと。 ですが、それは断じて違うと言い切れます。 しょせん、多額 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その1」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その2 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 ご紹介のとおり、私自身、社会に出てから30年間は「ありとあらゆる方法」を試しました。ですが、喋れるようにはなりませんでした。1,000時間以上は軽くムダにしました。使ったお金も300万円は超えております。 消去法で残ったのが、相手がいるところで「意見交換」そのものを練習するという ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その2」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その3 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 高校とかのクラブ活動で、始めはどんなに下手だった人でも、下級生が入る頃になれば、それなりにアドバイスできる程に成長していることは、ごく普通にあることですが、それと同じことです。 スポーツがうまくなるのには、理屈や理論よりも練習なのです。 もちろん、スポーツにも理論や効果的なトレー ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その3」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その4 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 そもそも、英会話の習得は、何を目指しているかによっても、取り組み方は変わってきます。 「英語の映画を字幕なしで見たい」というのであれば、CD教材等でもある程度は達成できるかも知れません。 「パック旅行ではなく、自分で手配した海外旅行に行って、現地で何も困らないようになりたい」とか ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その4」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その5 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 つまり「自分の考え」を頭の中で生成するトレーニングがもっとも重要となります。 ここに王道は存在しません。経験あるのみ なのです。 つまり、言語習得はスポーツや稽古ごとと同じ類いのものであり、時間を確保し、集中して練習することによってのみ、習得できるものであり、理屈や理論ではないと ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その5」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その6 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 ほとんどの人が迷路にハマってしまっています。 何をやっていいのか分からないし、いつまで続ければいいかも分からない。 先が見えない・・・だから安易な方法に逃げ込みたくなる。 いろんなショートカット法の教材に手を出しては・・・「挫折」。 その繰り返し。 そう、私自身が苦しんだ「負の連 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その6」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その7 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 練習すればうまくなることは「常識」としてだれもが理解しています。 先輩や周囲に、練習を積み重ねて上達した例が山のようにあるから、「常識」になっているわけです。 そして練習中も、うまくなって、例えば試合に勝つことをイメージしているから辛くないわけです。 ここが英会話と大きく異なる点 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その7」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その8 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 オンライン英会話も、スポーツのケース同様、本番前の練習という位置づけになります。 試合(実際のシーンでの外国人との会話)のための前段階の練習として取り組んでいただいているわけです。 この業態は、まだ、立ち上がって、7~8年くらいしか経っておりませんが、私のように実際に話せるように ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その8」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その9 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 繰り返しになりますが、英会話は勉強ごとではありません。 苦手意識や焦りは禁物です。 それらは上達を阻害します。 もし、苦手意識や焦りを感じるときは、タッピングで外して下さい。 逆に、常に楽しさを感じていただけるようになると、確実に上達がブーストされます。 料理がおいしいから、評判 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その9」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その10 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 私は、ここまで、オンライン英会話スクールや、その他の方法で「実践的な英会話の練習」の機会を確保することを提唱して参りました。 では、「オンラインの英会話スクールは、会話の経験ができるという点ではどれも同じなのか?」そう疑問に思われるかも知れません。 もちろん、どの英会話スクールで ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その10」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その11 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 コストをギリギリまで削減してお客様に安い価格でサービスを提供するということは、ダイソーやユニクロの例を出すまでもなく、企業の姿勢の一つとして、ほんとうに素晴らしいことだと思います。 お客様のニーズに合ったところを選ぶ、これが基本だと思います。 ただ、逆に言えば、世の中、ダイソーや ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その11」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その12 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 今、業界ではローエンドからハイエンドまで、ラインナップが揃いつつあります。 あなたがテニススクールに入ったと仮定しまして、ただ楽しくテニスがしたいというのであれば、学生アルバイトのコーチばかりのスクールでもいいと思います。 より上達にフォーカスしたいというのであれば、受講料が高く ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その12」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その13 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 ただ、私どものことを理解したいとお考えのお客様のために、少しだけ弊スクール、「リアル英会話」のことに触れさせていただきたいと思います。 価格帯で言いますと、1レッスン50分で、570円+税が基本ですので、ハイエンド寄りのミドルクラスのスクールです。 より実践に近づけるように、「会 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その13」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その14 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 とは言うものの、まだまだお客様の満足が得られるレベルとの間には、乖離があることも認識しています。 正直申し上げて、お客様から厳しい意見を頂戴することもよくあります。 とくに、予約システムについて、使いにくいとか、機能が貧弱だとご指摘を受けることも多いです。 私は、この事業で暴利を ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その14」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その15 2017年1月18日 104bata 真実の英会話習得法 最後に、しつこいようですが、もう一度言わせていただきますね。 英会話は英語を使用した「会話」です。 英語であろうが、日本語であろうが、何語であろうが、「会話」は、意見のやり取りや調整、感情のキャッチボールを行うものです。 英語はただの「ツール」でしかありません。 そして、グローバ ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その15」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その16 2017年1月23日 104bata 真実の英会話習得法 私は、この数年で10ヶ国以上を訪問しましたが、私たちが「当たり前だ」と思っていることが、「当たり前でも何でもない」ということに気づきました。 以下はあくまで私独自の見解ですが、日本が他国に誇れる点を挙げてみました。 誰が何と言おうと、日本の製品やサービスの品質レベルや、機能性、取 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その16」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その17 2017年1月25日 104bata 真実の英会話習得法 物価は決して高くはありません。 不動産は高いですが、それ以外の消費財の価格は決して高くありません。物価が安い国では、それ以上にパフォーマンスが悪いです。クォリティ単価という基準があったとするなら、結構いい勝負ができると思います。 乗り心地の悪い中古のカローラのタクシーと、新し ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その17」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その18 2017年1月26日 104bata 真実の英会話習得法 食べ物は美味しいし、和食のみならず世界中の料理が揃います。さらに、季節ごとに旬の料理が味わえます。 米や野菜、肉、魚、果物などの食材の品質レベルがまったく違います。 産地偽装等の問題が取り沙汰されることもありますが、他国では、産地や消費期限の表示すらないことも多いです。高品質で新 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その18」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その19 2017年1月27日 104bata 真実の英会話習得法 健康で長生きできます。 医療先進国であり、MRIやCTなどの先端医療機器の人口当り保有台数はダントツで世界一です。 ただ、土日祝日が休みで平日も朝と夕方しか診療時間がない(大病院は外来午前中のみで大混雑)というのは、タイ、フィリピン、インドネシアなどの病院がすべて365日24時間 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その19」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その20 2017年1月28日 104bata 真実の英会話習得法 何と言っても経済大国 2014年度一人当り名目GDPは、為替レートの影響もあり、27位と大きく順位を落としましたが、資源国、観光国、小規模国を除けばトップグループの一員、経済大国であることに変わりはありません。 「借金大国」というラベルはふさわしくなく、国債の海外依存度(外国から ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その20」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その21 2017年1月29日 104bata 真実の英会話習得法 世界一歴史の長い国とギネスで認められる日本は、その多彩な文化の蓄積により、世界中から賞賛されています。 陶磁器、漆器、和包丁・刃物、着物、浴衣、絹織物、綿織物、染物、和紙、和傘、風呂敷、扇子、真珠、華道、茶道、盆栽、俳句、浮世絵、歌舞伎、浄瑠璃、囲碁、将棋、日本庭園、アニメ、カラ ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その21」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その22 2017年1月30日 104bata 真実の英会話習得法 名実ともに科学技術大国 理化学研究所&富士通のスパコン「京」は、2011年当時のベンチマーク(TOP500)で世界NO.1処理能力を記録、グラフィック性能では現在(2014年、2015年)でも1位です。(現在TOP500が1位の中国天河二号は、CPUにインテル製を使ってお ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その22」の続きを読む
【5】 最後に(まとめ) その23 2017年1月31日 104bata 真実の英会話習得法 高度に整備されたインフラ 道路・高速道路、鉄道網・新幹線、海を越える橋、飛行場、河川整備・治水、電気、浄水施設と水道道、下水道と汚水処理施設、焼却施設、通信などインフラが、これでもかと言うくらいに高度に整備されています。 鉄道の時間の正確さは抜きんでています。新幹線などは、秒単位 ‥‥ 「【5】 最後に(まとめ) その23」の続きを読む